kagenote

約3年間の不妊治療を経て、外資系企業を退職。KLCへ転院後、PGT-Aにチャレンジし、2022年秋に長女を出産。不妊治療の過程や、育児、赤ちゃんとの生活についてゆるく綴っています。

神ベビーグッズ

こんばんは!週末は久々に友達とランチをしてきました。
お互い子連れでバタバタしましたが、お店から見える景色もごはんも席も素敵で、とってもリフレッシュできました。

このノンアルビール美味しかった!

f:id:kagenote:20230611232230j:image

ランチをしていても独身時代のような時間の過ごし方はできませんが、やはり心許せる仲間と外で会って話すって大事だなと心から思った数時間でした。

 

さて、本日は実際に使ってみて助かった私的「神ベビーグッズ」を紹介したいと思います。育児中、心配事や問題にぶち当たる度に、様々なサイトを読み漁って、グッズを手に入れてきましたが、結局ほぼ使わなかったものや、「もうコレ無いと生きていけないわ。」ってものまで様々。以下はあくまで私見なので、参考程度にしていただけるとうれしいです。

 

  • スマートベビーモニター Cubo Ai
    スマホタブレットとアプリ連携して、遠隔で赤ちゃんの行動を閲覧できるスグレモノ。「今泣いています通知」や、カメラをきちんと設定すれば、「顔が物で覆われている通知」、湿度&温度なんかも常時表示してくれます。あと、真っ暗闇でもカメラが映るので、夜同じ部屋で寝ている時にも顔の向きを確認したりしています(これが地味に便利)。
    あんまり使ってないけど、遠隔で音楽を流したり、ライトをつけたり、声を発したりすることも可能。(実家に帰る時も持ち帰っているので、たまに東京にいる夫から天の声が聞こえてきたりしますw)
    様々なスマートモニターがありますが、友達のおすすめで買ってみてマジでよかったもの。大人の自由時間と安心が格段に増えました。

  • Combi ハイローチェア ネムリラ
    ケチって、ドーム無し、オートスイング無しにしましたが、娘の一時置き場として大活躍。生後3か月くらいまでは、昼間の睡眠場所でもありましたが、目が離せなくなった今は一時的に置いておく場所として、そして離乳食をあげる場所として活躍しています。バウンサーとの併用ですが、新生児期からの総使用時間という観点で、ハイローチェアに軍配。

  • リッチェル 哺乳瓶レンジ消毒
    他のメーカーの浸けおき消毒や、レンジ消毒グッズも使いましたが、結局これでチンするのが一番楽で、リピート購入しています。一応使い捨てで、使用回数目安は60回って書いていますが、わざわざ数えていないので、なんとなく回数を重ねたなと思ったら取り替え。消毒効果が落ちるのかもしれませんが、使用済みで2軍落ちしたものは、捨てずに実家用にしています。

  • EDISON 離乳食調理セット
    これ一つで、レンジで蒸したり、潰したり、濾したりできるので、ブレンダーを持っていない人はとりあえず買ってみて欲しい!私はミキサーと併用していますが、ミキサーだと内容量が少ないと回らないので、離乳食をちょっと作る時とかめっちゃ便利。何がいいって、潰したり濾したりするときに使うスプーンが秀逸。大人のポテサラ作る時なんかにも使っちゃってます。容器はわりと大きめですが、結果的にこれくらいの大きさが使いやすかったです。

  • 体動センサ スヌーザヒーロー
    生後6か月くらいから寝返りが始まり、日に日に激しくなって、最終的にうつ伏せで寝ることが増えたのですが、窒息が心配で心配で…初めの頃は私がほとんど眠れず、体力を激しく消耗してしまったので、ベビーセンサーも導入しました。娘はコロコロ横に転がっていくタイプなので、マットタイプはハミ出るなと思っていたところ、おむつに装着するこちらのセンサーを友達がおすすめしてくれました。
    赤ちゃんが横を向くとセンサーがお腹から浮いてしまって誤作動することもありますが、パンツタイプのオムツにして、オムツの上部を折り返して二重にしたら、誤作動が減りました。

  • Konny スタイ
    送料がかかるのに何度も追加発注してしまっているスタイ。スタイなんてかわいければ何でもいいと思っていたけど、使い勝手と、洋服との合わせやすさで、ついつい夫も私もコニーを手に取ってしまいます。紐で結ぶタイプはあまりキツくすると苦しそうだし、緩めると結局服が汚れる。あと気がついたら反対向きになって、マントになってる。ヨダレがたくさん出る我が子は、マントよりも360度回して使えるものが安心でした。デザインもシンプルでかわいいので、男の子っぽい服もこのスタイを付ければ、女の子仕様に早変わりします笑

 

私的神グッズは今のところこんな感じです。もちろん抱っこ紐やベビーカーもフル活用していますが、敢えて挙げるとすれば上記の通りかなと。
逆に買ったけどほとんど使っていないものは、ベビーベッド、夜泣き対策スワドル、おしゃぶりくらいかな?

これからも便利グッズをたくさん使って、安心して育児を楽しんでいきたいと思います~♪

出産前にがんばったこと

いやぁ暑くなりましたね~。ちょうど1年前は、戌の日のお参りに行き、元気に育つだろうか、無事に生まれるだろうかとドキドキハラハラしていました。ものすごく濃くて有意義な1年だったなと、改めて私たちの元へ来てくれた娘や、お世話になったクリニックに感謝です。

 

さて、本日はちょいと出産前のことを振り返りまして、安産のために何をがんばったか記録しておこうと思います。もちろん無事に生まれたのは、産院の先生方のおかげなのですが、出産に至るまでの過程において、個人的に何をやっていたか記憶を辿ってみることにします。

 

運動編

ウォーキング:つわりが終わってから、雨の日以外は毎日歩いていました。といっても平均5,000歩くらい。正産期に入ってからは、8,000~10,000歩くらい歩いていましたが、他の方のブログを読んでいると、15,000歩くらい歩いている猛者たちもいらっしゃるので、あんまりたいしたことないですね。コロナが流行っていたこともあり、人混みは避けていたので、基本的には近所を徘徊していました。

 

ヨガYouTubeのB-LIFEチャンネルにかなりお世話になりました!マリコ先生の動画はわかりやすいし、声も心地いいし、妊活中も参考にさせてもらっていました。勝手にリンクを貼ってしまいますが、

をほぼ毎日やっていました。妊活中に仕事を辞めたので、時間だけはたっぷりありましたからね…スタジオに行くことなく、すっぴんで好きな時間にヨガができて、いい時代になったものです。

 

安産スクワット:早く出てきて~!というタイミングになってからは、YouTubeで検索して、いくつかの安産スクワットもやりました。色々トライしたので、特定のリンクは貼りませんが、気になる方は検索してみてください。

 

食事編

糖質オフ生活:妊婦健診が終わった日をチートデイにして、それ以外は大好きな甘いものを控えめにしていました。どうしても食べたくなったら、みんな大好き干し芋でごまかすか、スイカを食べるという昭和初期的生活。あと、ちゃんとしたお菓子が食べたい時は、カロリーゼロの天然甘味料ラカントSを使って焼き菓子を作ったり、糖質オフグラノーラにもお世話になりました。おかげで?、妊娠前から+6.3キロでXデーを迎えました!
出産の流れはこちらに記載の通りですが、助産師さんが「やっぱり体重コントロールしている人は出産が短時間の確率高い!産道に肉が少ないの大事!!」っておっしゃっていたので、がんばってよかったなと後々思いました。(体質もあるかもしれませんが)

いつかのバスクチーズケーキ

 

身体ケア編

会陰マッサージ:後期に入ってから、外側の軽いマッサージとオイルパック、正産期に入ってから、内側に少し指を入れてグルグル回すマッサージをやりました。が!結局会陰切開、ついでに吸引もありだったので、効果があったのかどうか不明です。オイルは、AMOMAのカレンデュラオイルを使っていました。

 

妊娠線予防保湿:かなり初期からやっていたおかげか、妊娠線は全くできませんでした。正中線のみうっすら残っています。Mama & Kidsのクリームと、WELEDAのマザーズボディオイルを使いました。

 

ジンクス編

後半赤ちゃんの成長が著しかったので、正産期に入ってから手を出しましたよ、噂のジンクスにも。出産5日前にカレー食べて、4日前にオロナミンC、3日前に焼肉を堪能して、ウソかホントか、その辺から前駆陣痛が本格化してきましたw

 

長くなりましたが、私は何かしらやっていた方が、気分的にも前向きでいられたので、この辺がんばってみました。結論は、やってもやらなくても、終わり良ければ総て良し!!みなさん、それぞれのペースで、心も身体も前向きに出産を迎えましょう!

ご無沙汰しています!近況報告と決意表明

大変!長らく!!ご無沙汰しています。

出産入院以降、全くブログを更新していませんでしたが、元気に生きています!

 

余裕ができたらブログを更新しよう、しようと思っていたのですが、思いのほか余裕が無かった (心の) ことと、PCから遠ざかりすぎて開くのが億劫になってしまったことで、何と最後の更新から215日も経ってしまいました・・・

こまめに読んでくださっていた方、大変申し訳ございませんでした。

 

娘は元気に7か月を迎えて、まとめて寝る時間が増え、一人遊びの時間も増えてきたので、少しずつブログの時間を作っていけたらと思っています。書きたいことは盛りだくさん!!

 

  • 出産前にがんばったこと
  • 神ベビーグッズ
  • 乳児湿疹と対策
  • 子供が体調を崩した時のこと
  • 離乳食どうしてるの?
  • 疲れた母の密かな楽しみ
  • 増えた夫婦喧嘩 (え?誰も興味ない?)
  • ありがとう、NHK Eテレ

 

などなど。あー、この勢いに乗って、丸1日まとめてブログを更新し続けたい。

ひとりの時間って貴重だったんですねと、わかりきったことを言ってみますw。

ひとまず本日は決意表明ということで。

今後は「育児カテゴリー」にてブログをアップしていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします!!

 

をご覧ください。

出産入院生活で便利だったもの

こんばんは!

出産後入院生活4日目になりました。

会陰切開の傷が痛むのと、ホルモンのせいなのか、感情の起伏が激しくて、自分でもびっくりしています。

 

仕事を辞めて日々のタスクに飢えていた私は、管理された病院での生活を楽しめているとは思うのですが、夜になると赤ちゃんが全く寝ない、授乳や寝かしつけがうまくいかないこともあり、自信喪失→ネガティブ思考→泣くを繰り返しています(これがマタニティブルー?)。今日は病院の皆様のヘルプのおかげで睡眠を取れたので、心身共に元気になりました。性格的に初回から飛ばし過ぎてしまう傾向にあるので、焦らずゆっくりと子育てに慣れていきたいと思います。

 

さて、実際に入院してみて、これは持ってきてよかったなというものをメモしておきたいと思いますが、

まずダントツ1位はコレ↓

f:id:kagenote:20221101185604j:image

ペットボトルに水を入れて棒を差し込むだけの加湿器。ダイソーで買いました(100円ではなかった)。

USBで電源プラグにつなぎます。ペットボトルは300mlくらいの小さいものがよくて、500mlだとすぐに加湿が止まってしまうので要注意。

 

あとは箇条書きで、

  • 硬めで沈まない円座クッション
  • 保湿グッズ(シートマスク、ボディケアなど)
  • 産褥パッドは多めに
  • 延長コード
  • 保温性の高い水筒
  • ベビー爪切り
  • テンション上がるお菓子

 

てな感じですね。

産院によって備品が異なると思いますが、私は産院のレンタルセットに加えて、上記のものを持ってきておいて本当に良かったと思いました。

 

まず円座クッションは、産院でも貸してくれたのですが、柔らかめだったので、かなりゆっくり座らないと激痛が走る。(授乳の時にそんな余裕はない)

 

加湿器もそうですが、保湿系は自分のためにも赤ちゃんのためにも必須アイテム(特に冬)。ずっと部屋の中にいる上に、空調が24時間ついているので、保湿しないと喉がやられます。出産で叫びまくってるし。あと乾燥と寝不足からか、久しぶりにニキビができたので、シートマスクも持ってきておいて良かったなと思いました。

 

産褥パッドは産院からもたっぷりいただきましたが、会陰切開の傷もあるし、トイレに行くたびに替えていると、少し足りませんでした。大きめのナプキンでもいいので、余裕を持って準備しておくと安心です。

 

コンセントがベッドから遠い可能性があるので、延長コードもあると便利。できるだけ立ったり座ったりする動作を減らしたいので(傷が痛いから)、寝ながらスマホをいじったりする人はあった方がいいかもしれません。ドライヤーもベッドで使っていました。

 

私の産院では、ごはんのタイミングであったかいお茶をいただけるのですが、赤ちゃんが泣いているとすぐに飲めず冷めてしまうので、サーモスの水筒など保温性の高いものがあるとよかったです。

 

ベビー爪切りは貸してもらえるところが多いと思いますが、生まれた時点で結構伸びている&すぐに伸びるので、自分のものもあると便利。

 

最後にテンション上がるお菓子。これ大事!!

私はとにかく眠れなかったので、時間を問わずやたらお腹が空いていました。自分のメンタルを保つためにも、アガる食べ物や飲み物を持っておくと、ご褒美として楽しめるかなと思います。

 

以上走り書きなので、追って修正を加えるかもしれませんが、入院グッズのご参考に。

明日はついに退院です!

39w0d 妊婦健診からの出産!!

こんにちは。

10/27に39w0dの妊婦健診があったのですが、何とその日の夜から陣痛が進み、翌日1時AM頃出産しました!!

 

簡単なメモですが、前後の出来事はこんな流れでした。

38w5d

  • 夜中に痛めの前駆陣痛あり

 

38w6d 

  • 17:30 おしるしあり(茶褐色の血で、明確におしるしとわかる)、夜中に更に痛い前駆陣痛がある。20分-30分間隔で、痛みが引いた時たまに寝落ち

 

39w0d 

  • 午前の妊婦健診から帰り、15時くらいから前駆陣痛あり。健診では子宮口1.5cm、ただ子宮口はかなり柔らかくなっていて、頭も骨盤にはまっている。いつ産まれてもおかしくないという診断
  • 20:38 陣痛タイマーが10分以内間隔になる
  • 21:44 病院に電話 本当はもう少し待ちたいが、あまりにも苦しそうなので来てOKと言われる
  • 22:20 病院に到着後、PCR検査
  • 22:50 陣痛室へ 子宮口2cm
  • 23:?? いきみたくてもいきめない時間が続く
  • 0:?? 子宮口 9cmまで一気に開く
  • 0:?? いきんでOK指示が出るが、いきみが足りず赤ちゃんが産道に戻る。酸素が低下し始めたため1度吸引
  • 0:58  誕生!!
  • しばらく放心、写真撮ったりも
  • 3:00 おやつを食べる
  • 3:30 出産後はじめてのトイレ。緊張。意外と大丈夫
  • 4:00 消灯 一睡もできず
  • 7:30 夫帰宅&個室へ移動
  • 8:00 あさごはん
  • 赤ちゃんをしばらく預かってもらうがほとんど眠れず

 

当日の健診でも 3400g超えと言われていたので、色々覚悟していたのですが、結局3000gちょいで生まれてきてくれました。

 

スピード出産だったせいか、突然激痛MAXが訪れた感じで、人生で一番叫んだ自信があります。あと前駆陣痛は重い生理痛のようだったという人が周りに多かったので、「聞いていた話と違うぞ、私が痛みに弱いだけ⁉︎」と思っていましたが、どうやら私は前駆も激しいパターンだったようです。

10分切ってからすぐに電話してマジでよかった…来院OK指示を出してくれた助産師さんにも心から感謝です。

 

夢だったかと思う程すごく不思議な1日。出産当日から早速様々な洗礼を受けていますが…少し落ち着いたら、気持ちの変化や、出産までに努力したことなど書いていきたいと思います。

 

まずは無事に生まれてきてくれてありがとう。

出産に関わってくれた人全てと、頑張ってくれた赤ちゃんに感謝します。

 

 

 

 

 

 

 

38w0d - 前駆陣痛⁉︎と妊婦健診

こんにちは!

今日こちらはとってもいい天気でテンション上がります🤩朝起きて晴れていると、それだけで良い1日になりそうな気がしますよねぇ。

 

さて、一昨日37w5d、散歩から帰ってきたら、子宮がチクチク痛みだし、夜までずっと続いたので、これが前駆陣痛か⁉︎とドキドキ。きっと本陣痛はこんなもんじゃないはずなので、そろそろ準備が始まったのかなー? くらいの軽い気持ちでいたのですが、夜そのまま寝て、明け方にギックリ並みの腰の痛みが来たので、ついに来たか⁉︎と身構えておりました。

極力左を下にして寝ているのですが、そのせいもあってか、左腰のみ激痛。しばらくベッドで悶えていましたが、いつの間にか寝ていて、起きたら少しマシになり、朝ごはんを食べたらすっかり痛みが引いていました笑

 

単なるお騒がせヤローですみません…

でもきっとこういうのが何度か続いて、本陣痛がやって来るんでしょうね。来るべき時に備えてトレーニングをしていると思っておきます。

 

そして本日、38w0dの健診だったのですが、赤ちゃんはすくすくと成長しており、推定3,300〜3,400gになっていました。

最初の測定で3,400以上あり、思わず「え⁉︎デカすぎませんか⁉︎」と声を出してしまったところ、測り直してくれたのですが、「控えめに測って3,300強ですね」と。あくまで推定だとはわかっていますが、このペースで増えていくと、予定日あたりには3千台後半になっているんじゃと、びびってます😅

 

内診グリグリの結果、子宮口は1cmくらい開いているということなので、少し安心しましたが、もっと運動していいですよとのこと。

毎日安産ヨガと散歩(7-8,000歩)をしていますが、歩数を増やすか、スクワットを追加するなどしたいと思います。

 

明日もお腹の中で元気に育ってくれますように!

 

臍帯血(さいたいけつ)保管について

おはようございます!

昨日ちらっと触れた臍帯血(さいたいけつ)の保管についてログを残しておきたいと思います。周りに利用者がいなくて、調べないと分からないことが多かったので、どなたかのお役に立てれば。

まず臍帯血については、厚生労働省のHP(赤ちゃんを出産予定のお母さんへ(臍帯血関連情報)|厚生労働省) にも記載がありますが、出産時にのみ採取できる、母体と赤ちゃんをつなぐへその緒に流れていれる血液のことで、将来的に赤ちゃんの白血病脳性麻痺などの治療に使うことができるそうです。

 

私が申し込んだのは、上記HPに記載のある臍帯血プライベートバンクの方ですが、「ステムセル研究所」という、民間の臍帯血バンクでは9割以上のシェアを持つ機関を利用しました。

妊娠するまで臍帯血のこともステムセルのことも全く知らなかったので、本当にここで申し込んでいいものかと最初は疑心暗鬼でしたが、出産予定の総合病院からもステムセルのパンフレットを使って臍帯血の案内があったので、申し込むことに決めました。

 

色々な考え方があると思いますが、夫も私も想定できるリスクはできる限り取り除きたい、事前に対処できることがあればお金をかけてでもやっておきたいタイプなので、将来赤ちゃんに何かあった時のために後悔したくないから、申し込んでおこうかという結論に至ったまでです。

 

ステムセルのプランには、

  1. 臍帯血だけ保管する
  2. 臍帯血が採取できなかった場合に、へその緒自体を保管する
  3. 臍帯血とへその緒両方を保管する

の3つがあり、それぞれのプランで1年、10年、20年の保管期間を選べます。

迷いましたが、私の通っている総合病院では、①の臍帯血だけを選択されている方が多く、基本的に臍帯血を採取できているということだったので(もちろん保証はできませんが)、結局①臍帯血のみ10年プランを申し込みました。

 

そしていくつか気になった点があったので事前に確認したところ、以下の回答をいただきました。

  • 臍帯血が採取できなかった場合、返金されるか
    • 回答: そもそも支払いが発生するのは、出産後臍帯血を採取した後
  • 20年プランを選択し、途中で臍帯血を利用した場合、差額は返金されるか
    • 回答: 残りの保管費用を年割で計算し返金
  • 以下のようなことが発生した場合、返金対象となるのかどうか。
    • 災害や紛争が理由で臍帯血を消失
      • 返金対象とならない。
    • 研究所で火災や盗難が発生し臍帯血を消失
      • 研究所の故意または重過失の場合は、返金対象となるが、不可抗力による場合は返金なし(前項のようなケース)
    • 研究所運営機関が経営破綻した場合
      • 契約終了となり、残りの保管費用を年割で計算し、返金。保管している臍帯血は廃棄or引き渡しを契約者が選択できる

いずれも契約書には記載がありますので、詳細は事前に確認いただけますが、現時点での情報なので、後日変更となる可能性はあります。

実際に契約画面まで進まないと契約内容詳細が確認できなかったので、納得してから申し込みたい方は、直接問い合わせてみることをおすすめします。(とてもわかりやすく丁寧に回答してくださいました)

 

保管期間については、少し割高になりますが、延長料金を支払えば単年でも更新ができるので、我が家はひとまず10年プランを選んでおきました。

 

申し込み前後の簡単な流れは、

  • 産院が臍帯血採取に対応しているかどうか確認(重要)
  • ステムセルHPから資料請求
  • 産院が対応していることを確認でき、不明点等クリアになったら、ステムセルHPから申し込み
  • 登録した住所に臍帯血採取キットが送られてくる
  • 入院時にキットと産院への依頼書を持っていく
  • 出産&臍帯血採取
  • 採取後2-3時間を目安にステムセルへ連絡(私は対応できないので家族に依頼)
  • ステムセルが産院へ臍帯血を取りに来る
  • 臍帯血に問題がなければ支払い発生

といった感じのようです。

繰り返しになりますが、あくまで私が問い合わせた現時点での情報となりますので、参考程度にしてください〜。

f:id:kagenote:20221016112613j:image

 

それでは皆様、良い休日を♪